« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

エプロンだよ~ン

土曜日、寝起きから頭痛にみまわれ、一日使い物にならなかったアタシ。。。

やはり健康が一番よね~

.

復活を果たした(大げさな)日曜日、雨上がりで路面が濡れていた朝

.

出番ですよ~~

で、登場のコチラ↓

P1100047P1100053_2

わんこ用の泥よけエプロン

ウルクの同胎のまことくんのママさんに作っていただいちゃいました~

どっちがだれのか?一目で分かるようにと、名札も付けてくださいました。ふふふ

.

ピンク系のウェアを着ることが多いのんちゃん、紺は珍しいお色

でも、かわいい←ハイ、親バカ~~(笑)

P1100055_3

うん、うん、そうだね~ ←親バカ ふたたびイインデス

.

名札、見せて

P1100059_2

.

そして、問題はこのオトコ。。。

洋服嫌いの裸の大将 大暴れで猛抗議

P1100061

.

まっ、それでも着せたまま、お散歩へ出発

.

男の子仕様のエプロンは、シッコがかからないようになってるとのこと。

うん、バッチシ

P1100064

.

なかなか現れないのんちゃんを待つ、健気なおとーと

P1100065

P1100067

我が家、ハーネス使いのため、胸のところについている名札が隠れちゃうという、

残念な事態。。。

しゃーないね

.

だ~れにも会わずにお散歩終了で、

足を洗い中シャワシャワシャワ~

P1100077

P1100075

.

水遊び男子

P1100085

P1100086_2
うるくクン ぼんちゃん、お仕事なので いつまでも遊んでいられないのよ~ブーブー

.

ほぼ一日雨だったこの日。

つまらない休日になると思っていたら~~。。。

.

つづきます

.

2014年6月26日 (木)

朝さんぽ、久々 こっちゃん登場♪

最近、めっきり朝の散歩にデジカメを持参しなくなり、

「なぜデジカメを持ってこなかったんだっ アタシの馬鹿っっ

という事態に、何度となく陥っていたので、昨日からデジカメ持参を再開

.

毎度のリバーサイド

P1100001

.

うるにボールを奪われて、やけくそゴロンゴロンをする可愛いシニア犬(*≧m≦*)

P1100002


P1100004

.

飼い主、奪い取ってあげた。。。

P1100009

取り返したのは、飼い主だから。。。。

.

.

まもなくすると、最近また会うようになった(半年ぶり位よ~)ボーダーのココちゃん登場

「うっくん、こっちゃん 来たよ」って言ったら、

P1100015

来る方向と逆を見てた・・・

.

元祖仔熊犬 参上

P1100016


P1100017

.

さっそくバトる

P1100018

P1100041

P1100040P1100020

.

それぞれ誰かに甘えたり、

P1100026


P1100033


P1100046_3

.

.

お友達に会えると、うれしいよね

P1100029


P1100043

.

明日も会えるといいね

.

2014年6月24日 (火)

午前中、病院のはしごしたぁーー

朝から病院を3軒はしごしたナッツです。。。

どこの病院も意外と空いていて、超ラッキー

.

1軒目:動物病院(うっくん、お耳処置。体重:31.25kg)

2軒目:皮膚科(お年頃のナッツ、ホルモンバランスが崩れて皮膚炎を長患い中

3軒目:眼科(人生初?のものもらい発症処置、イタシ

.

とりあえずの心配事は、半日で完了

.

.

ただいま高田公園の紫陽花、絶賛見ごろ中

P1090957

P1090955
うっくん、紫陽花鑑賞中? んなわけはなく、(笑) 当然、やらせさぁ~~

.

お~~っとぉ~~ 

紫陽花には、

中毒症状を起こす毒性がありますので、わんこさん達は絶対に食べてはいけませんよ

.

飼い主さん、

気をつけなはれやっ

.

2014年6月19日 (木)

うる、モデル犬になってきたの

昨日(6月18日)、ウルクだけを連れて、長岡までお出かけしてきました

.

新潟県動物愛護センター内で開催された 《犬にはとりあえずハーネスを》セミナーを

受講するためです

.

我が家は、ノエルを迎えてから基本ハーネスユーザーです。

ずっとチョークカラーを使っていたアタシは、最初ハーネスの使い勝手が悪くて、

一時チョークカラーに戻していました。

でも、「こっち行く~」って、ノンノンがグイッっと引っ張った時に、しょっちゅうゲホゲホって

なって、しまいには首にたくさん通っている神経を痛め“ホルネル症候群”を発症。

.

ヒトが首を絞められたら、痛かったり、苦しかったり、ゲホゲホしたりするのと同じく、

犬も痛いし、苦しい。

首の構造は、ヒトも犬も同じなんだから。

決して、犬の首は頑丈ではないことを、のんのんが身を以て教えてくれました。

.

それ以来、我が家はハーネスユーザーです。

大切な家族がつらい思いをしないために。

.

そして、さらに毎日の散歩をできるだけ犬らしく、さらにヒトも犬も楽しく穏やかにしたいということで

今回のセミナーを受けることにしたのです。

特に、ハーネスでのリードワークを学びたかったので

.

講師の方は、かわさき犬猫愛護ボランティアの知る人ぞ知る へちまこさん です

P1090919

P1090922_2
P1090924

質疑応答を含めて約1時間半の座学

.

そして、モデル犬によるハーネストレーニングの実演講習

P1090929

.

ここで、我が家の突進系・我が儘・テンション高めのウルクくんの登場です

P1090927

.

最初に別のモデル犬でセッション

P1090930

離れたところで、ストレスレベルを下げて、落ち着かせているところです。

.

P1090931

まだです

.

プードルちゃん、だいぶストレスレベルが下がり、受講者の近くで解説をしながら

リードワークを実演。

P1090932

P1090933_2
.

.

そして、いよいよウルクくんの番です。

「うる、あっちへ行きたいの!」とバカ力で突進するウルク

それを嗅覚を使うことで、気持ちを落ち着かせているところです。

(へちまこさんの手の中に少量の食べ物が入っている)

.

同じような動画です。。。

手の中の食べ物は、手からは与えません。

くれくれ攻撃を一瞬やめたら地面に食べ物を落とし、犬に嗅覚を使って探させます。

その嗅覚を使う行為がストレスレベルを徐々に下げてくれるんだそうです。

何度か繰り返すことで、落ち着くまでの時間が短くなります。これ、ホントよ

.

ストレスレベルをあげないようにする方法、上がったストレスを下げる方法、

そして、ロングリードを使ってのリードワークなど、ウルク本人で教えていただくことができ、

大変勉強になりました。

.

もう1本、動画が長すぎてUPできないのがあるんだけど、

このあとどんどん落ち着いてゆくウルク、

最後には、なんとみなさんから拍手喝采を浴びました

(なんとかして、UPしてみたいと思いますが、いずれね・・・

.

ウルクの次は、ここのセンターで保護されている紀州犬(MIX?)の女の子でセッション。

P1090936

そうね でも、このあと・・・

のことは、言いますまい

.

.

そんなウルクくん、今朝の散歩では、お勉強の効果がさっそく出てて、

力ずくで突進する場面もほとんどなく、つねにリードがたるんでいる状態でしたスゲー

もしかしたら、単に前日の疲れがまだ残っていただけかもしれまへんけどね~

.

.

置いてきぼりをくい、一日落ち込んでいたのんちゃん

P1090937_2


P1090939

ごめんね。。。のんちゃん。。。

けどね、センターで辛い経験をしているのんちゃんを、連れては行けないさ、センターには。。。

.

.

今回のセミナーを主催してくださった ひまわりさん のブログに昨日のセミナーのことが

書かれています。

文章力の無いアタシのブログでは、さっぱりわからないと思いますので、詳細はコチラ

お願いいたしま~~す(他力本願

.

.

.

でね、でね、

ウルクが一生懸命(?)お勉強をしていた昨日、

お里では、ウルクのおばあちゃん犬が、お産をしていました。

ウルクのおじちゃん・おばちゃんの誕生です

すくすくと健康に育ち、幸せな犬生を歩みますように・・・

.

.

2014年6月17日 (火)

土曜日(6/14)、たにはまラン ・・後編・・

それでは、土曜日のたにはまランのつづきをば・・・

.

.

合流してくれたのは、ウルクの親戚わんこさんのらんちゃん&レン君

桜の季節に一緒にお花見散歩をして以来の再会です

同じ街に、親戚わんこさんが居るなんてうれしい

P6146292_2

.

らんちゃん ウルクのママと異母兄弟です (ピンボケ写真しかなかった・・・ゴメンネ

P6146294


P6146303_3

.

こちらは、レン君 ウルクのパパのおじいちゃんが、れん君のパパ

P6146296_3

おっきなワンコが好きな水色のヒト(親分なんだけどね、笑) レン君から離れない、離れない

P6146297_3

.

なんか切れ長?な風味の目元が、似ているようにも見えるレン君とうっくん

P6146301_3

うきわ?? ウルクくん・・・、うきわ じゃなくて、この場合 うわき だろうね

.

バラバラだけど、親戚わんこの集合写真

P6146302

.

この日、らんちゃんとレン君がランに来たのは、

うちのわんこがいつも装着しているハーネスを試着するため

P6146304

この色、らんちゃんにピッタシだね 似合う、似合う

.

.

そして、別れ際にらんちゃんのママさんからいただいた もぎたてイチゴちゃん

P6146305

.

飼い主よりも先に、このヒトたち↓が、イタダキマシタ

うっくん、近いってば(笑)

P6146306

.

待てよ~

P6146310

.

ヨシッ

P6146311

.

この時点で、すでに のんちゃんのイチゴを横取りしてる男

マテだよ

P6146308

.

ヨシッ

P6146309

.

このあと、わんこの熱い視線が突き刺さる中、飼い主も頂きました

とっても美味しかったです 

らんちゃんのママさん、ごちそうさまでした

.

2014年6月16日 (月)

土曜日(6/14)、たにはまラン ・・前編・・

わんこの食後、甘えてきたうっくんのエクステを指で梳いていると、

毎回ついているんですけど・・・ご飯粒が・・・

なぜ耳の後ろの毛にご飯粒がつくんだ

まぁ・・・けっこうお皿の中のご飯を飛ばしながら食べているからなぁ・・・

.

.

雨だと思っていた14日の土曜日、昼過ぎからピーカン

そうなれば行くでしょのたにはまラン

到着6時過ぎだったけど、たくさんお友達がいました

P6146244

.

初めましてでも関係なしの人見知りしないイヌ 甘え上手だから可愛がられる

得な性格

P6146245

P6146246
.

これが、わんこでもおんなじ 犬見知りしない 

どの子にでも勢いよく挨拶しに行くから、ちょっと困る

P6146253

P6146251
.

ピレのリュウくんにフラれても気にせず、次の相手を見つけてる

そうそう、この日、ついにウルクの尻尾の先っちょをカットしましたのチョッキン

P6146258

P6146267

P6146256

                 アルくんのディスクだから

.

P6146263

P6146264

だよね ソッコー没収

.

.

なんだかんだで 気の合うふたり

P6146289

.

こちら、訳わからん恋模様(笑)

コジローのことが好きなくせに、コジローが手をかけたりすると、バカ怒る 

P6146272

P6146274

コジローも戸惑っちゃうよね

.

マイペースな りこチャン 麻呂マユ出てる(゚m゚*)

P6146277

.

このあと、ウルクの親戚わんこさんが合流したんですが、

長くなったので、とりあえず続きまーーーす

2014年6月14日 (土)

うるのみみ毛

今朝、散歩中に偶然チャックちゃんに会えて、大喜びして暴走した小僧です。。。

最近、デジカメ携帯率が低いので、チャックちゃんとの写真がないのが残念だ・・・

.

.

今は、パソコンに向かうアタシの足下で魂が抜けたような顔をして転がってるうっくんは、

濡れていなくても耳毛がソバージュですナゼ ダ

P6146237

.

この写真↓、遊んだあとなので、ボサボサで分かりづらいでしょうが、

P1080906

.

耳の後ろのあたりの毛が数束 長いんですね~

まるで“エクステンション”つけてるみたい

P6146239a

風が吹くと、さらさらさら~ってなびくのが、なかなか素敵なの~~

って、いつも思っているバカ親ナッツなのです。。。 カンベンネ

.

2014年6月13日 (金)

また たにはま~♪

先週末の夕方、すっかりお馴染みのたにはまドッグランへ

.

P1090876


P1090875


P1090878


P1090882


P1090883


P1090884


P1090885


P1090886


P1090889

まったくね~ 

.

.

みんなそれぞれに楽しんでいるランです

.

りこちゃん@ごろんごろんちぅ  後ろで、ナルトは徘徊ちぅ(笑)

.P1090902

.

恋模様も繰り広げられ・・・

とにかく こじろークンが好きでたまらないチコちゃん

P1090849


P1090850


P1090898_2

このふたり↑は、こじクンに冷たいから・・・

.


P1090847

うっくんは、誰でもいいんじゃん

.

.

梅雨というわりに、そんなに雨が降らないノンウル地方。

今週末は、晴れるかな~

.

2014年6月 9日 (月)

朝のさんぽ と ネームタグ

土日、ツーリングでぼんちゃん不在。。。

日曜日は、早朝高田公園さんぽにしよ

と、思っていたけど、寝坊した

うっくんが、ノンちゃんのペットのスネオを咥えて“ピーピー”鼻ならしながら、起こしてくれた

「んじゃ、行こうか」ってことで、高田公園に向かったけど、

そういえば 高田城ロードレースの日じゃん

ということで、Uターンして監物掘へ

.

朝の監物堀はあまり来ない。。。ほとんど来ない。。。

ここより、高田公園の方が近いから

P1090858_2

P1090857_2_3

P1090856_2

.

うっくんは、どこにいてもノンちゃんのボールを横取りする

P1090862_2

.

まぁ、まぁ、仲良く ハムハムしなさいよ

P1090863_2

.

もう少し経つと、広場いちめんに 黄色い花が咲く 現在は、いまひとつ・・・

でも、朝しか花びらが開かないから、日曜日の朝は貴重だった

P1090864_2

.

ふたりぃ~ こっち見てぇ~~ パシャ

P1090868_2

.

ノンちゃん、こっち見て パシャ

P1090869_2

ん~~、可愛い~~ 

.

.

.

そして、コチラ↓

ふたりのネームタグ

P6086233a

.

タグはオーダーメイド。

誰でも読めるように、名前はひらがな 裏に、自宅と携帯の電話番号が刻印されてます

.

レザーチェーンは、ナッツ作

ノンちゃん:ピンク&ホワイト  うっくん:ターコイズ&ヌメ(ナチュラル)

.

.

ナスカンタイプも作ったけど、うっくんに この↓グリーンは違う気がしてボツ

P5256158

デッドストックか・・・ でも、記念すべき第一作目なので、大事に保管しとくよ~

.

.

.

今週は、ふたりでのお留守番時間がたくさんあるのんちゃんとうっくん。。。

心配だ。。。

.

2014年6月 6日 (金)

先週末のたにはま公園、、、

ノンウル地方も梅雨入りしちゃったみたいですよ

今年の夏は平年並みの暑さだって・・・今、情報番組で言ってました。

平年並み???冷夏という話はどうした???

.

.

さて、、、

なかなかタイムリーに更新できないブログのため、先週末のことをば・・・カンベンネ

.

夕方のたにはま公園のラン。たくさんのわんこが遊びに来てました

常連さん①号:りこちゃん

P5316170

.

常連さん②号:るふちゃん

P5316168

.

常連さん③号:ナルト@タオルを巻いてパイレーツちっく

P1090839

.

準常連さんの黒柴 チコちゃん

P5316194

.

ボーダーコリー×秋田犬MIX バニラちゃん@ぷち臆病

P1090805

.

オーストラリアンシェパード アルくん

P5316165

.

バーニーズ ベルンくん (この子の名前をどうしても覚えられないナッツですが、合ってるかな?)

P1090844

.

秋田犬 こじろーくん

P5316180

.

このこじろー、2歳の若者なのに落ち着いてて、穏やかで、良い子なの~

P5316184

       のんちゃんとも仲良しよ

P5316183
.

チコちゃんとも上手に挨拶できるのんちゃんです

P5316202

.

15歳(だったかな?)のちっちゃい大先輩ともあいさつ


P1090799

.

こっちでは、1歳児のヤンチャ坊主が、4ケ月のジェシーくんとあいさつ


P1090827

が、このあとジェシー君を追いかけまわし怖がらせたために、お縄をちょうだいしたクソ坊主である

.

のんちゃん、ナルトままさんとほのぼの


P5316191

.

るふちゃんとアリスままも ほのぼの


P1090808

.

女子わんこたちが、お友達ワンコの飼い主さんとほのぼのしてる中・・・

こじろーの飼い主さんに、熱烈なあいさつをしに行く 行動が粗い男子

P1090816

このあと、こじろーパパの膝に腰かけて 甘えくさっていた 甘ったれオトコめ

.

.

こうやって比べてみると、るふちゃんとウルクって、ずいぶん大きさが違うんだね

P5316227

頬肉祭りも手加減してやりなよ、うっくん

.

スリー(フォー?)ショット 左から(親分)、ウルク、りこちゃん、るふちゃん

P1090830a_3

.

.

楽しく過ごした先週末のドッグランでした

P1090832

P5316164

.

.

今週末は、天気が悪そうなのよねぇ~・・・

みんなに会えるかなぁ~・・・

.

2014年6月 5日 (木)

ノンちゃんのペット?

今朝、やっと鼻垂れがおさまっていたノンちゃん

春先から軟便を繰り返して免疫力低下してるところへ、埼玉遠征の疲れが加わり、

ウィルスに負けちゃったのかな?

このまま完治してくださいオネガイヨ

.

.

そんなノンちゃん、最近コレ↓がお気に入り(笑)

ヘビさん

P5216153

埼玉遠征の時に、IKEAで購入

.

.

P5216154

.

どれどれ、よく見せて

P5216156

食べちゃうとか言ってるけど・・・大丈夫なのか

.

ノンちゃん、怖いもの知らず・・・

P5196053_4

P5196059

.

ノンちゃん、危ないよ

P5196056

.

スネオに食べられちゃうってば

P5196060

だって、食べちゃうぞって、言ってるし・・・

.

P5196063

P5196067

あぁ~~、寝ちゃったよ・・・

.

まっ、いっか しょせん、ぬいぐるみだしぃ、危険はないしぃ(≧∇≦)アヒャヒャヒャヒャ

.

.

.

ノンちゃんが快方にむかう中、今度はうっくんが・・・

お顔が腫れちゃいました(笑ってるけどね・・・

201406041839000

昨日の朝、起きた時 瞼が腫れぼったくて、

「うるくさん、寝不足ですか?」

なんて話しかけつつ、ちょっと心配だったの。

で、仕事から帰って最初に見たうっくんの顔

「マズル、太くなってる?腫れてない?腫れてるよね?」

ってことで、ソッコー病院へ

原因は分からないが、アレルギー症状による腫れということで、

ステロイド注射と飲み薬3日分を処方されました。

今朝は、だいぶ腫れも引いて、いつものきょとん顔に近くなってたけどね

たぶんね~、前日の夕方行ったたにはまのランで、虫とかに刺されたんじゃないのかな~って思う。。。

今思えば、駐車場での行動は怠かったのかもしれんね。

.

まったく心配事がつきまへん

.

2014年6月 3日 (火)

そして、また砂防公園へ

ノンちゃんが青っ鼻を垂らしだして、今日で一週間。。。

1236534_260122520840004_36912544026

早く治ってくれないかな~

.

.

鼻垂れ女子になる3日前、またまた砂防公園に行ってきちゃいました。

今回は、わんこ友達と一緒に

P1090764

ちっちゃいけど左から、アリスちゃん・ノエル・りこちゃん・ウルク・るふちゃん

.

入水

.

.

この日の写真、ぜんぜん良いのがないのです・・・ご勘弁を・・・

.

川初体験のるふちゃん おっかなびっくり

P1090765

.

川、ぜんぜん平気なりこちゃん

P1090774_3

.

陸でも川でも海でもテニスボールなふたり

P1090788

P1090782_3

.

ここは浅いから遊ばせやすいんだよね~

P1090766_3

P1090790

.

川には入らずに、川べりの階段上から傍観を決めていたあーちゃん。

そのそばを暴走中の若者みっつ

P1090792

.

まさに三つ巴とはこの事よね

P1090793

.

.

最後に、笑顔が可愛い

るふちゃん

P1090795

.

と、

のんのん

P1090781

の写真で、お別れで~~す

.

のんちゃん、早く鼻垂れ治して、また行こうね

.

2014年6月 2日 (月)

埼玉遠征の帰りに、砂防公園開きぃ~~♪

今朝、わんこ達といつものリバーサイドぎみょうを歩いていたら、

鴨の親子が川を泳いでいました

ずいぶん離れていて、はっきりとは見えなかったけど、ちっちゃいのが

ピョコピョコ動いてて、可愛かったな~

鴨の親子、生で見たのは初めてかも・・・明日も見れるといいな~

.

.

毎日暑い まだ6月始めよ・・・どうなってるんだ地球は

水に入って、涼をとるべし

.

でね、

埼玉遠征の帰り、近くを通るので寄ってみるかということで、今年初の砂防公園へGO

雪解けの水が、轟々と流れちょりました

P1090759

.

遠征疲れでグッタリしてたはずのふたり(車内)

P1090725

だったのに、

はしゃいでた・・・(゚▽゚*)アレ マッ!!

.

P1090736

.

.

P1090744

P1090758_3

.

滑り台がマイブームなオトコ

.

.

さぁ 砂防公園 解禁です

.

海も行きたぁ~~~~~~い

.

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ