ノエル

2014年11月12日 (水)

お灸体験☆

ただ今、マキノの飴を頬張りちぅのナッツです うまっ

201411121429000


.

.

2週間に一度の通院日だった先週の金曜日。

前回、夕方に受診したら、帰り道真っ暗で、気が付いたら知らない道を走っていた。。。

(つ、つまり道に迷ったってことよ

なので、今回は朝一に病院へ

でも、すんごく待たされて、のんちゃんお疲れ気味

P1120404

.

やっと順番がきて、いつもの皮下輸液を施され、潤いを注入後に、

コチラ↓

P1120405

お灸ですよ。

.

のんちゃん、からだの巡りが悪いようなので、お灸にチャレンジです

P1120406

P1120409

.

なんか気持ちよさそうにしてる気がする

P1120408


.

今回は、お試し体験でした。

今後は、アタシが自宅で部屋をモクモク燻しながらケアしていく予定です。

.

.

今朝もうるくの誘いにまんまと乗っかり、バトルってたのんちゃん

P1120398

P1120400
.

.

少しでも・・・いやできれば ずーーーっと一緒にいたいから・・・

手術とか、もう受けさせたくないから・・・

だから、ささやかなことでも、のんちゃんのためになることは、やってあげたいの。。。

P1120412

親バカでやんす

.

2014年9月29日 (月)

のんちゃん、2週間ぶりの病院

金曜日の夕方、のんちゃんは皮下輸液を受けにA動物病院へ行きました

.

待合室の のんのん

P1110815

P1110816

可愛いな まったく

.

2週間ごとの皮下輸液とエコー検査を受けたのですが、

なんと

2週間前には胆嚢の中にあった胆泥が無くなっていました~~ヤッター

次回の診療では血液検査も行います。

その結果をうけて、今後の治療方針を決めて行くことになりました。

.

何日か前に、もうすぐ21歳の誕生日を迎えるゴールデンの存在を知りました。

のんちゃんも ゆるゆると長生きしてほしいと切に願うナッツです

.

.

診療が終わり、お支払いもたっぷり済ませ(涙)、

病院の建物の周りを小さくクルクルッと一周して、

P1110822

P1110819

.

帰宅ぅ~~~

駐車場から家までの道をルンルンと歩くのんちゃん

P1110824

を、撮影したところで 振り向くと・・・

.

.

Σ( ̄ロ ̄lll) あ゛っ

.

P1110826

待ってました。。。置いてきぼり子が。。。

目を吊り上げ、仏頂面で

.

ごめんね、うっくん

.

このあと、置いてきぼり子の交代をして、うっくんと二人だけで公園散歩に

いつもとは違うコースを、うっくんのウィンドウショッピング(あちこち臭い取り)に

お付き合いしてきました

.

.

そして、翌土曜日の夕方、いつものランへ

のんちゃん、ご機嫌

P1110827

.

うるはというと、、、

P1110836

男三人で、なにやらコソコソ話。。。

げっ

コジローのパパの膝に腰かけながら、なるとパパに昨日のことを言いつけてる

女々しいヤツだぜ

(なーーーんちゃって、ほとんどフィクションですからぁ~

.

2014年9月11日 (木)

心配なのんちゃんのALP高値→→肝・胆由来と判明。

去年の8月末の血液検査で発覚した のんちゃんのALP(アルカリフォスファターゼ)高値。

以来、クッシング症候群の検査やレントゲン・エコー検査などをしたけれど、

はっきりと原因が分からないまま発覚より1年経過・・・

H病院で、2ヶ月に1度の血液検査で様子見をしていたが、

先週の月曜日、意を決して、A病院へセカンドオピニオンに行ってきました

P1110535


.

血液検査及びALPアイソザイム検査をお願いし、おととい検査結果が届いたので

今日、今後の治療方針など相談しに再びA病院へ。。。

.

201409111246000


ALPの数値が、さらにベラボーに高くなっていたが、肝臓の数値もかなり高い

ALPアイソザイム検査では、100%肝臓・胆管由来ということが分かった。

.

肝臓・胆嚢・胆管のエコー検査をしたら、以前の検査では見られなかった胆泥が溜まっていた。

肝臓も良い状態ではなかった。

.

先生と相談して、2週間に1度の輸液治療と

抗生物質他の投薬、そしてレメディを併用して状態の変化を見ていくことになった。

P1110542

漢方の使用も考えたけど、今回は見送り。。。

オゾン療法の併用という選択もあったけど、現状はサプリメントで対処。

手作りごはんの内容も肝・胆に良いモノを。

.

.

とりあえず皮下輸液を受けた のんちゃんです 

P1110539

元気薬注入で、華麗な復活をとげるもんね~

.

.

診療後、待合室で清算を待っていると、入口に立つ りこ&るふちゃんの飼い主ふたり

一瞬『あぁ、のんちゃんのことを心配して来てくれたんだ~』なんて思っちゃったナッツ。

そんなことはあるわけがなく、るふちゃんの頭部に発見したシコリの診察で訪れたのでした

なんともないといいなぁ・・・

.

.

11時にA病院を後にして(2時間もいた・・・)、30分かけて帰宅。

続いて、うる坊ちゃんのワクチン接種でH病院へ。

ぎりぎり午前中の診療に間に合い、お耳洗浄とお注射ちっくんしてもらいました

.

まぁ、院内に入るなり、受付カウンターに向かって体当たりし、

カウンターの上に置いてあったチラシやぬいぐるみなどを蹴散らしたことは、

ここだけの話さ。。。 

なんでこんなに暴れん坊。。。

P1110451

( ̄◆ ̄;)

.

.

おっと 忘れるとこだった、ふたりの体重

ノエル:24.82kg

ウルク:32.5kg

.

2014年3月20日 (木)

祝☆うちの子記念&Birthday♪

今日3月20日は、ノエルのうちの子記念日で誕生日です

.

うちの子になって3年が経ち、推定ではありますが二桁の大台の10歳になりました

.

ノンちゃん おめでとう

P1080694

.

10歳になったこれからは、“神様からの贈り物”の時間だね

あちこちガタがくるかもしれないけど、慌てず 騒がず 急がずに、

ゆったり まったり こちらでの時間を楽しんでほしいと願ってるよ

.

まだまだこれからもずーーーっと一緒にいたいから

.

.

P1080690

えっとぉ~~~ それは無いゎ

.

だって、ノンちゃん お腹の調子イマイチなんだもん。。。

お腹に優しいディナーにしましょ

.

.

そんなわけで、ディナーもケーキもお預けなノンちゃん☆10歳なのでした。。。ザンネン ダネ

.

2014年3月10日 (月)

肝臓の数値は良くなってたけど・・・

ノンウル地方、また冬型の今日  昨日の日中の天気が嘘のよう・・・

.

本当は8,9日とwoofへ行く予定だったけど、キャンセルしちゃった

で、8日はノンちゃん 再び病院で血液検査を。

P1080326

ちょっと憂鬱気味のノンちゃんでしたが、

.

P1080315

P1080317

P1080318

ダックスの男の子が挨拶にきてくれて、うれしくなったノンちゃんです

.

.

検査結果はというと、

2週間前、高かった肝臓の数値は正常値になっていた。

ALPの数値も2000超えから1600くらいに下がっていたけど、正常値は200くらいだから

まだまだ全然高い

再びクッシング症候群の疑いが浮上。。。

後日、尿検査をして、結果を確認してから再度クッシング症候群かどうかの検査をすることに。

本人は、元気そうなのにな・・・

.

.

8日は冬型の天気でそこそこ雪が降っていたので、夕方の散歩は監物堀へ。。。

毎度の貸切状態、3人匹でわーわーきゃーきゃー言いながら(言っていたのはワタクシだけ

遊んできました

でも、写真はありません。。。あしからず~~~

.

2014年1月22日 (水)

着て、見せびらかし に 襲撃!

今日も雪が降ったりやんだりの雪国ノンウル地方です あ~、すぶい(さぶい)

.

さて、19日 午後、

前日に届いていたこの↓いいやつ(ノンちゃんにだけ買ってあげた

P1194776 P1194774

.

を着て、

P1070762

.

夕方の散歩に出動

P1070768

.

そして、襲撃

P1070769

ノンちゃん、そっちは物置だよ~

.

P1070771

そう、そう こっち、こっち(笑)

.

.

ご存じ“チャック家(庭)”に、またまた奇襲訪問

P1070772

うっくん、デカっ 胴、ながっ

.

.

チャックさん、お久しぶりぃ~~

P1070776

申し訳ない・・・(>_<)

.

てんでバラバラのみんな

.

.

ひとしきり騒いで、ノンちゃんの“いいやつ”見せびらかし任務も完了したので、

チャック家(庭)をおいとま~~

.

で、移動

近所のお宮さんで再び雪遊び

P1070810

.

P1070806 P1070804 P1070801

.

.

げっ

P1070799

出たっ 妖怪いぬ

.

.

悪霊退散

と、唱える前に

我々が退散。。。 クワバラクワバラ

.

そんな日曜日の夕方でした

.

2014年1月10日 (金)

プロが撮ったノエル

昨年11月にウルクのお里に帰ったとき、プロのカメラマンさんが撮ってくれたノエル

.

可愛いノンちゃん、UPします

.

この2枚の写真↓、好き

738_large

739_large                                      

.

868_large

869_large

915_large

916_large

.

プロにも撮られていたツーショット(笑) ときクンと

695_large

1130_large 1455_large

                                     ↓怒られ ときお

724_large_2

.

ありん子達の記念撮影に、ちゃっかり侵入、しかも最前列

1121_large1

.

この日のノエルは、本当にいい顔で ずっと “にっこり” 笑っていたなぁ。。。

.

あぁ~~、可愛い

.

2013年12月 4日 (水)

ノエル、一日入院の結果☆

埼玉遠征から戻って以来、すこぶる元気なノンちゃん

散歩では、さっさかさっさか歩くので、最近とんと運動不足のアタシは、

早足でついて行くのがキツい 足がもつれるですよ

朝からウルクに誘いをかけてバトルしてるし、

ある方が、「性ホルモンは、生きるエネルギーに繋がる」とおっしゃってましたが、

ノンちゃん、エネルギーを得たんだね 

じゃんぼ父さん&とっきん、ありがと おかげで、ノンちゃん、生き生きしてます

.

Pb244465

.

そんなノンちゃんですが、8月末の血液検査でアルカリフォスファターゼの数値が高く、

その後月一で血液検査を行ってきましたが、数値は高いまま。

骨折やくる病、胆のうに異常があると高くなると言われているのですが、

一番疑わしい胆のうを調べるため、先週の金曜日(11/29)に一日入院をしました。

「じっくりとしっかりと診たいので、手術のない日に」と

主治医の先生が仰ってくれ、ノンちゃん レントゲンとエコーでしっかりと診ていただきました

.

ゆうがたのお迎え。。。

行くのが怖かった。。。

また、なにか病気が見つかったんじゃないかって。。。

.

で、先生のお話、

レントゲンで見る限り、レントゲンに写っている骨や内臓等に異常は見られないと。

エコーで胆のうを調べたけれど、泥や石は溜まっていないようなので、胆のうに異常があるわけでもなさそうだと。

ただ、胆管の太さが通常より太い(通常2~3mm、ノエル5mm)そうで、

これは胆管が詰まったりしてる場合に太くなるらしいです。

でも、今は詰まってはいないので、過去に何か大きな病気をしたことがあるのかもしれない・・・とのことでした。

結局、アルカリフォスファターゼの数値が高い原因はつかめなかったので、

経過を見ていくことになりました。

.

原因は判らないままだけど、それでも内臓等に異常が無かった事がわかって、

すごく安心しました。

去年の11月から今年の春先にかけての数ヶ月の間に、3回も全身麻酔で手術を受けてるノンちゃん。ウチに来てからは4回。保護されてからは5回にもなる。

もう・・・痛い思いさせたくないの・・・

.

だから、異常がなくてホントによかった。。。

.

.

そうそう、ノンちゃんが一日入院でいなかった日。

ウルクは、寂しくて寂しくて 全然元気がなかったらしいです(ばあや談)

ウルクにとっても、ノンちゃんは“大切な存在”なんだね~

P1060921

.

.

2013年11月14日 (木)

ついに、アルパカちゃん

今日は朝からいいお天気

やっと夕方、高田公園に行けるゎ

暗くなっちゃうけど、広いところで遊ばせてあげたいもんね

.

.

.

数日前の夜、

ノンちゃんがウチの子になって以来、隠してきたノンちゃん好みの

ふわっふわぁ~なアルパカのひざ掛けを

遂に貸してあげました(可愛い顔して破壊魔なノンノンですゆえ

.

ふふ(#^.^#) ノンちゃん、どうぞ

Img_4817 Img_4818_2

.

ウルの居ぬ間に(寝てしまった)遊んでいいよ でも、壊さないでね

Img_4820 Img_4823

.

邪魔者ウルクもこの時はやって来なかったので、久しぶりに思う存分ふわっふわぁ~を

堪能したノンちゃん。

うれしそうだった

.

.

.

えっとぉ~、ですがノンちゃん

Img_4816_2

.

そろそろ返してもらっていいかな?

Img_4822

.

Img_4815

.

とっても楽しそうにハイテンションで遊んでいたので、しばらく貸してあげました。

.

.

翌日、ヨダレでガビガビのアルパカちゃんを、会社に持っていったぼんちゃんでした。。。

.

2013年10月 8日 (火)

ご機嫌ノンちゃん♪

ウルクが去勢手術のために一泊入院してたあいだ、

一瞬 ひとりっ子生活に戻ったノンちゃん

.

「寂しそうだ」という じいや&ばあやの言葉とは裏腹に、

とっても のびのびと まったりと ご機嫌に過ごしていました

.

お尻ふりふりダンスも出たし、

P1060532 P1060533

.

チャック氏に、超近距離で付きまとわれても、

.

チャック氏が とにかく近くても、

P1060538

.

ずっとニコニコ

P1060540

.

大好きなゴロンゴロンも

P1060604

.

襲ってくるヤツがいないから、思う存分できたし、

P1060605

.

まったりとした優しい時間を過ごせたね

P1060609

.

お顔もゆがむほど・・・ あっ、鼻曲がってる(笑)

P1060610

.

.

ここぞとばかりに 甘えん坊になったね

P1060574 P1060573

超甘えん坊・・・

こんなことしてたら、いつもならウルクが割り込んできて、

ノンちゃん、場所取られちゃうもんね・・・

.

.

ウルクに、毎日元気をもらってるけど、

たまぁ~~~には、ひとりっ子な時間もほしいの・・・

って思っている(たぶん・・・)シニアなノンちゃんなのでした。。。

.

より以前の記事一覧

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ